筋トレに関する資格を取得すれば身体作りに役立つ知識が身につけられ、就職やキャリアアップにつながる可能性があります。そのため、健康や身体作りの専門的な知識を身につけたい方や、パーソナルトレーナーとして活躍したい方に資格取得はおすすめです。
しかし、筋トレに関する資格は多くあり、難易度や取得費用などが異なるため、どれを選べば良いのか迷ってしまう方もいるかもしれません。
この記事では、筋トレに関する資格を解説します。筋トレに関する資格を取得するメリットや注意点、選び方なども紹介しますので、興味がある方は参考にしてください。
筋トレに関する仕事におすすめの資格
筋トレに関する仕事におすすめの資格は以下のとおりです。
- NSCA-CPT
- NESTA-PFT
- JSPO-AT
- 筋トレインストラクター
上記を順番に解説します。
筋トレに関する資格①NSCA-CPT
NSCA-CPTとは、NSCAがパーソナルトレーナーとして優れた専門的能力を持つ人材と認定した方に与えられる資格です。
受験資格 |
- 高校を卒業している、あるいは高卒認定試験に合格している
- 18歳以上
- NSCAジャパンの正会員か学生会員
- 有効なCPR/AEDの認定者※1
|
合格率 |
82.3%(2022年度) |
取得までの費用 |
独学なら約8万円~約9万円 |
NSCA-CPTは18歳以上で高校を卒業している、あるいは高卒認定試験に合格しており、NSCAジャパンに年会費を支払い、有効なCPR/AEDの認定者なら受験できます。
2022年度の難易度は82.3%となっており、しっかりと勉強すれば独学でも合格できる可能性は高いです。
独学の場合、取得までの費用は受験費用のほかに、NSCAジャパンの年会費、有効なCPR/AEDの講習会受講費、公式のテキストや過去問題集などを合計して約8万円~約9万円かかります。
取得していると、一般の方からアスリートまで指導できるだけの知識を身につけていることが証明できるため、パーソナルトレーナーを目指している方におすすめです。
※1 資格認定に有効なCPR/AEDの認定には条件があります。
筋トレに関する資格②NESTA-PFT
NESTA-PFTとは、NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)が開催している認定試験に合格すると取得できる資格です。
受験資格 |
必須要件 |
- NESTA JAPANからPFTテキストを購入済み
- CPR・AEDの技能を習得・保持している
- 日本国籍または、日本での就労可能な在留資格を有する
- 満18歳以上で、高等学校卒業以上の者、高等学校卒業程度認定資格試験合格者、またはNESTAが認定する教育カリキュラム修了者
|
該当要件 |
次のいずれかをひとつを満たす
- 1年以上のパーソナルトレーナー・インストラクターなどの実務経験がある
- 1年以上の運動部指導、フィットネス企業勤務経験がある
- 体育系または、医療系の大学・専門学校を卒業している
NESTAの認定する養成講座、養成コース(認定校・認定アカデミー含む)を受講済みである
|
合格率 |
50%~60% |
取得までの費用 |
独学なら約8万円~約21万円 |
NESTA-PFTは必須要件を満たしたうえで、該当要件のいずれかひとつを満たさないと受験できません。そのため、トレーナーとしての実務経験がなく、体育系・医療系の学校を卒業していない方は、NESTAが認定している養成講座や養成コースを受講しましょう。
合格率は公式から発表されていないため不明です。なお、資格取得までの費用は、独学なら教材費込みで約8万円~約21万円です。
NESTA-PFTは、科学的根拠に基づいたプログラムに沿ったトレーニングを指導できると証明できる資格です。また、取得する過程でマーケティングスキルを磨けるため、フリーランスや独立などを考えている方は検討しましょう。
筋トレに関する資格③JSPO-AT
JSPO-ATとは、日本スポーツ協会が発行している、日本初となる公的なアスレティックトレーナーの資格です。
受験資格 |
次のいずれかひとつを満たす
- 日本スポーツ協会の養成講習会を受講する※現場経験や協会の推薦が必要
- 免除適応コースの承認校でカリキュラムを履修する
|
合格率 |
不明 |
取得までの費用 |
養成講習会;約8万円
承認校の学費:200~300万円 |
JSPO-ATを取得するには、「日本スポーツ協会の養成講習会を受講する」か「免除適応コースの承認校でカリキュラムを履修する」のどちらかをおこなう必要があります。
推薦を受けるには活動実績や、推薦団体との関わりやその他の保有資格等、様々な要件を満たす必要があり、非常に難易度が高いです。
そのため、一般的には承認校のカリキュラムを履修して、合格を目指すケースが多く、その場合は学費として200~300万円が必要です。
JSPO-ATは、スポーツ医学・運動生理学・リハビリテーションなどの知識と技術を保有していることを証明できる資格です。ご自身のスキルを証明できるため、スポーツトレーナーやパーソナルトレーナーとして活躍したい方は取得を検討しましょう。
筋トレに関する資格④筋トレインストラクター
筋トレインストラクターは、日本インストラクター技術協会が筋力トレーニングに関する幅広い知識を有していると認定した資格です。
受験資格 |
なし |
合格率 |
不明 |
取得までの費用 |
10,000円(税込) |
筋トレインストラクターの取得要件は設定されていません。どなたでも受験費用10,000円(税込)を支払えば受験でき、正答率70%以上を超えていれば合格できます。なお、合格率は公式から発表されていないため不明です。
合格するには、筋肉を鍛えるために必要な道具や実践的なトレーニングの方法など、筋トレに関する知識を要求されます。そのため、パーソナルトレーナーとして活躍する方だけでなく、筋トレに関する知識を深めたい方にもおすすめの資格です。
筋トレに関する資格を取得するメリット
筋トレに関する資格を取得するメリットは以下のとおりです。
- トレーナーやインストラクターとして活躍できる
- 健康や身体作りの専門的な知識を身につけられる
- キャリアアップや年収アップにつながる
上記のメリットを順番に解説します。
トレーナーやインストラクターとして活躍できる
日本のトレーナー活動において資格取得の義務はありません。しかし、お客様の身体を扱う専門職なので、確かな技術や知識を身に着けなければ取り返しのつかない事故などを起こす可能性があります。
また、有資格者が少ないため、筋トレインストラクターやJSPO-ATのような資格を取得していると、トレーナーとしての知識や技能を身につけているとみなされ、ジムへの就職やフリーランスとして独立する場合などに役立ちます。
トレーナーやインストラクターとして活躍したいと考えている方は、資格取得を検討してはいかがでしょうか。
健康や身体作りの専門的な知識を身につけられる
筋トレに関係する資格取得の過程で、人間の健康やしくみに関係した正しい知識を身につけられる可能性があります。
たとえば、パーソナルトレーナーにおすすめの資格では、主に次のような内容の問題が出ます。
- お客様の運動歴や既往歴に合わせたトレーニング処方
- 目的に応じた適切な種目と強度設定
- 可動域の制限や痛みのあるお客様への指導
筋トレに関する資格を勉強していれば、正しい筋トレ方法や筋肉をつけるために必要な栄養素などの知識を身につけられるチャンスがあります。そのため、筋トレやボディメイクなどに興味がある方は筋トレに関する資格の取得がおすすめです。
キャリアアップや年収アップにつながる
スポーツジムやフィットネスクラブ、スポーツの指導者など、すでにスポーツ業界やフィットネス業界で働いている方の場合、資格を取得することでキャリアアップにつながる可能性があります。
技術や知識を磨くことが大前提ではありますが、資格を取得することで「年収や条件のより良い職場に転職できる」「プロチームのスタッフとして所属できる」ことなどが期待できます。
また、会社やジムによっては資格の有無により手当が支給される場合があります。年収をあげるにはトレーナーとしての知識や技能を磨くことが前提ではありますが、キャリアアップや年収アップをしたい方は資格取得を検討しましょう。
筋トレに関する資格取得がおすすめの方
次のような方には、筋トレに関する資格の取得がおすすめです。
- 身体を動かすことが好きな方
- パーソナルトレーニング業界やフィットネス業界への就職を希望する方
- スポーツチームのスタッフになりたい方
また、資格取得で活かせる職業として、次のような職業があります。
- パーソナルジム
- フィットネスクラブ
- クラブチーム
- スポーツ教室
資格を取得したからといって、必ず就職につながるとは限りません。将来や目標などを考えて、必要と感じたら勉強を始めましょう。
筋トレに関する資格の注意点や選び方
筋トレに関する資格の注意点や選び方は以下のとおりです。
- 資格を取得後に更新が必要な場合がある
- 資格によって取得難易度が異なる
上記を順番に解説します。
資格取得後に更新が必要な場合がある
筋トレに関する資格によっては、定期的に更新しないと失効するものがあります。
たとえば、NSCA-CPTの有効期間は3年間で、全資格認定者の共通の期間として設定されています。有効期間内に資格更新手続きを完了できなかった場合は、NSCA-CPTを失効する可能性があるため注意が必要です。
筋トレに関する資格ごとに、有効期間や更新手続きなどは異なります。失効するとパーソナルトレーナーやスポーツトレーナーとしての仕事に影響を及ぼす可能性があるため、取得した資格の更新日や有効期間は間違えないように注意しましょう。
資格によって取得難易度が異なる
筋トレに関する資格は、資格によって取得難易度や取得までの期間などが異なります。
たとえば、JSPO-ATの取得のために養成講習会に参加した場合、参加した年度の翌年7月まで勉強してから受験しますが、2022年度の養成講習会参加者の合格率は51%です。
資格によって取得難易度や取得までの期間などは異なるため、「筋トレを趣味にしているなら筋トレインストラクター」「筋トレの資格で就職を考えているならNSCA-CPTやJSPO-AT」などのように、趣味や仕事の観点で考えて資格を選びましょう。
筋トレに関する資格の勉強方法
筋トレに関する資格の勉強方法は以下のとおりです。
- 独学で勉強する
- 専門学校や体育学校で勉強する
- トレーナー育成スクールで勉強する
上記を順番に解説します。
独学で勉強する
筋トレに関する資格にもよりますが、独学で勉強しても合格できる可能性はあります。トレーナー育成スクールや専門学校に通うよりも取得費用をおさえられます。
しかし、わからない部分を質問できなかったりモチベーションを維持しにくかったりするなどのデメリットはあります。また、筋トレに関する資格によっては団体が認定している学校やコースの受講が求められており、独学だけでは受験できない可能性があるため注意しましょう。
専門学校や体育学校で勉強する
専門学校や体育学校によっては、筋トレに関する資格取得を目指したコースや授業を受けられます。
カリキュラムによりますが、筋トレ以外の国家資格の取得を目指した勉強ができ、学校によっては就職指導を受けられるなどのメリットもあります。
しかし、ほかの勉強方法に比べれば入学金や授業料などの費用が高く、卒業までの時間も長いなどのデメリットがあるため、ご自身の状況や目的にあっているか検討しましょう。
トレーナー育成スクールで勉強する
筋トレに関する資格取得を目指したトレーナー育成スクールもあります。
トレーナー育成スクールによって内容は異なり、オンライン講座のみの場合もあれば、実技が受けられる場合もあるため、トレーナーとしての技能を磨くことが可能です。
内容によって金額は異なりますが、わからない部分をすぐに質問できたり、短期間で資格取得を目指せたりするなどのメリットがあることは魅力的なポイントです。
まとめ
筋トレに関する資格は次のようなものがあります。
- 筋トレインストラクター
- JSPO-AT
- NSCA-CPT
- NESTA-PFT
上記の資格を取得すれば、筋トレに関する正しい知識が身につくだけでなく、身体作りに役立ち、パーソナルトレーナーやスポーツトレーナーとして就職できる可能性があります。
独学やトレーナー育成スクールなどさまざまな勉強方法で取得を目指せるため、ご自身に合った勉強方法を探してください。
まずはASPトレーナースクールの無料体験授業を受講してみよう
ASPトレーナースクールはNESTA-PFTやNSCA-CPTなどの資格取得を目指せる、マンツーマンレッスンのトレーナー育成スクールです。
筋トレに関する資格に興味がある方は、ご自身の状況や目的に関するカウンセリングやカリキュラムを実際におこなう無料体験授業から始めてはいかがでしょうか。