News&Topics

ニュース・トピックス

2019.09.20NSCA-CPT対策

NSCA対策〜15章 レジスタンストレーニングのプログラムデザイン〜(2019.09)

こんにちは!

ASPトレーナースクールです!

 

本日は

15章 「 レジスタンストレーニングのプログラムデザイン 」

の問題および解説です!

 

 

次のようにエクササイズを配列するトレーニング方法を何と呼ぶか?

<①ダンベルフライ→②バーベルベンチプレス>

 

a.プレイクゾーション法

b.ディセンディング法

c.スーパーセット法

d.コンパウンド法

「ダンベルフライ ベンチプレス」の画像検索結果

 

 

 A a.ブレイクゾーション法

<解説>

プレイグゾーション法と呼ばれるトレーニング方法です。

予備疲労法と言われるのがこのブレイクゾーション法🏋🏽‍♂️

 

(単関節種目)→(多関節種目)
という順で行います。

 

今回のように、大胸筋がターゲットであれば
ダンベルフライを行い、次にベンチプレスとなります。
もちろん、ベンチプレスはダンベルプレスでも良いです!

  • ダンベルが軽いなどの問題が良くあり、自宅の筋トレでも事前疲労法が役立ちます!

 

他のトレーニング方法も確認していきましょう💪🏽

 

 

b.ディセンディング法

「ディセンディング法」の画像検索結果

セット毎に重量を減らしていく方法です!

ドロップセットとも言い、一人でトレーニングをする際に追い込める方法でもあります。

逆にセット毎に重さを上げていく方法がアセンディングセット法です。

 

 

b.スーパーセット法

「スーパーセット」の画像検索結果

主働筋 + 拮抗筋をトレーニングする方法です!

プッシュ系(押す)種目 + プル・ロー系(引く)種目というように、逆向きの種目を続けて行い1セットとするセット方法。

例えば、ベンチプレス+ベントオーバーロウの組み合わせなど。

 

 

b.コンパウンド法

「コンパウンドセット法」の画像検索結果

コンパウントセット法とは

スーパーセットとは逆に同一筋系統、同一動作系の種目を2つ続けて行って1セットにするセット法です!

筋肉に違う角度で刺激をあたえようとするセット方法の一つです。

 

 

今回はここまでです!!

ぜひ一度ご自身で、色々なトレーニング方法を試してみてください!!

より理解度が上がっていきます!!

次回の投稿をお楽しみに♪

——————————————————————————————————————————————-

NSCAを受講するなら、マンツーマン指導で合格に導くASPスクール!!

先ずはページ下記のフォームから、無料体験!!

 

 

 

R Related Articles

関連記事

N New Articles

新着記事

まずは「無料説明会」から!

※カウンセリング・体験授業・カリキュラムのご紹介を行わせていただきます。