みなさまこんにちは!
ASPトレーナースクールです!
本日はNSCA対策8章、目標設定について一緒に確認してまいりましょう!
では早速例題を見てみましょう。
Q.成果目標の具体例はどれか?
a. 「1分間に60 回、シットアップを行ないたい」
b. 「今夜寝る前に、食事をしないよう最善を尽くしたい」
c. 「ベンチプレスで、友人よりも重い重量を挙げたい」
d. 「体脂肪を10 ポンド (4.5kg)落としたい」
正解は・・・
c. 「ベンチプレスで、友人よりも重い重量を挙げたい」
です!
それでは解説をしていきましょう。
目標の種類
目標は、クライアントが自己コントロールできるレベルに応じて、①過程目標、②成果目標、③パフォーマンス目標に分類することができます。
先ほどの問題の正解は②の成果目標についてでしたが、①から順番に見ていきましょう。
①過程目標
「エクササイズ中に費やされた努力量」というのが、過程目標の一例です。
その他に、「エクササイズ中のフォームやテクニック」、「エクササイズに取り組む積極的な姿勢」などが挙げられます。
過程目標を設定すれば、その人の努力次第で成功を経験することができます。
過程目標はエクササイズの習慣を維持するためにとても重要、ということです。
②成果目標
今ご説明した過程目標だけでは満足できず、社会的な「比較」により測られる進歩や達成度を知ることが必要な人もいます。そんな場合に設定するのが成果目標です。
例えば、「今通っているジムで最強のリフターになりたい!」や、「地域のマラソン大会で優勝したい!」という場合です。
成果目標の典型的な例は、競争で相手に勝ったり相手を打ち負かしたりするというような社会的比較です。このような目標は、自分と他者を比較することが好きな人を奮い立たせ、多大な努力を引き出すことができます。
しかし、成果目標は過程目標と比べ成功の可能性は低く、努力をしたとしても結果は保証できないという点が特徴です。
③パフォーマンス目標
パフォーマンス目標は、その人自身の個人的なパフォーマンス基準に関して設定するものです。
パフォーマンス目標は、自分でコントロールできる「過程目標」と、コントロールできない「成果目標」の中間に位置します。
例えば「スクワットで100kgあげられるようになる!」とか、「腕立て50回できるようになる!」等です。
まとめ
まとめると、過程目標はクライアントが確実に自己コントロールできる目標であり、一方、成果目標は、ほとんどコントロールできない目標。パフォーマンス目標は、自己コントロールに関して過程目標と成果目標の中間に位置する目標である、ということになります。
冒頭の問題の答えは自分でコントロールできない、「C」ということがわかりますね。
心理学の章はNSCAでも頻出問題ですし、トレーナーとして目標設定方法を学ぶことは大変意義があります。
ASPトレーナースクールではこの他、トレーナーに必要な沢山の知識を身に着ける事ができます!
それでは、次回の投稿もお楽しみに!
————————————————–————————————————–
NSCAを受講するなら、マンツーマン指導で合格に導くASPトレーナースクール!!
先ずはページ下記のフォームから、無料体験!!